来月はバレンタインデーということで、チョコを使ったお菓子を作りました。
トースターで焼いた餃子の皮カップに、レンジで作るチョコカスタードを絞り、バナナをのせます。手のひらサイズのミニパイです。
チョコカスタードは、ビターチョコ、無糖ココアを使えば、甘ったるくなりません。あればラム酒を加えると、リッチな味わいになります。全卵で作るので、卵白が余らなくて良いです♪
スイートチョコ、砂糖入りのココアを使う場合は、甘さをみて砂糖の量を調節してくださいね。
バナナチョコのミニパイ
■材料(8個分/調理時間:20分〈食材を冷やす時間は除く〉)
<チョコカスタードクリーム>
板チョコ 20g(ビター/きざむ)
牛乳 200ml
A 卵 1個
A 砂糖 大さじ1と1/2
B 薄力粉 大さじ1と1/2
B 無糖ココア 小さじ2
ラム酒 小さじ1(あれば)
<カップ・飾り>
餃子の皮 8枚(大判)
バナナ 1本(5mm幅薄切り)
C 砂糖 小さじ1/4
C 水 大さじ1
ミント 少々
■作り方
1.耐熱ボウルにAを入れ、泡立て器で混ぜる。ふるい合わせたBを加えて軽く混ぜ、牛乳を加えて全体が均一になるまで混ぜる。
2.ラップをかけずにレンジ(500w)で2分加熱し、混ぜてさらに1分加熱、もう一度混ぜて1分加熱する。きざんだチョコ、あればラム酒を加えて混ぜ合わせ、ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。
3. 餃子の皮 1枚を銀カップにのせ、ひだを4ヶ所ほど寄せてカップ型に成形する。トースターで3分(または、180度に予熱したオーブンで5分)焼く。
4.バナナは5mm幅の薄切りにして、混ぜ合わせたCにくぐらせる。3のカップに2のクリームを絞り、バナナ、ミントを飾る。
・バナナを砂糖水にくぐらせると色止めになります。
・クリームを絞るのは、丸口金、しぼり袋を使っています。
・チョコカスタードは冷やしたほうがおいしいので、事前に作っておいても良いと思います。急いでいるときは、氷水を入れたボウルを耐熱容器にあてて冷やします。
・餃子の皮を成形するときは、銀カップの上に餃子の皮をのせ、中心をおしてカップの底を作り、自然に寄ったひだをぎゅっとおさえると作りやすいです。ひだの寄せ方は、餃子を包むときと同じ要領ですが、水はつけません。
銀カップの代わりに、シリコンカップやプリンカップなどを使っても構いません。ただし、耐熱温度や、トースターまたはオーブンに対応していることを確認してから使用してください。
餃子の皮が余ったときにもオススメのレシピです♪