土鍋の使い方。基本のポイントは5つ!

土鍋といえば、ごはんや鍋物を作るイメージが強いですが、それだけではありません。蒸し料理や煮込み料理はもちろん、土鍋によっては焼いたり、炒めたりする調理もできます。

*秋野菜グラタンのレシピはこちら*

調理をした後は、そのまま器にも!土鍋は保温性が高いので、料理を温かいまま食べることができ、また、土鍋ならではの風合いで素敵な食卓になりますよ。

おいしさの面でも土鍋は優秀。土鍋は熱の伝わり方が穏やかで、じっくり加熱することで食材の味を引き出せます。私はそんな土鍋が大好きで、普段の食卓でよく使っています(^^)

土鍋を使うのはなんだか難しそうだと思われるかもしれませんが、いくつかのコツを抑えれば大丈夫。ここでは土鍋を使う上での基本的なポイント5つをご紹介します♪

*キャベツと卵の土鍋蒸しのレシピはこちら*

※土鍋によって使い方が多少異なるので、お持ちの土鍋の説明書をよく読んでからお使いください。

*土鍋を使ったレシピはこちら*

1.まずは目止め

土鍋は色やにおいがしみやすいので、目止めをしてから使用します。米のとぎ汁や片栗粉を溶いた水(水 1Lに片栗粉 大さじ1程度の割合)を8分目まで注いで弱火で1時間ほど加熱。完全に冷めたら中身を捨て、洗って乾かします。

2.水気をふきとる

加熱する前に、鍋の外側の水気をよくふきとります。水分があると、加熱したときに割れる恐れがあります。

3.予熱してから調理

土鍋は急激な温度変化に弱いので、いきなり強火で加熱せず、まずは弱火~弱めの中火で鍋を温めてから調理を始めます。調理後、すぐに冷水をかけたりするのもNGです。

4.火傷に注意

土鍋を使うときは火傷に注意。本体だけでなく取っ手やふたも熱くなり、ふたの穴からは熱い蒸気が出ます。調理後、食卓に置くときは、必ず鍋敷きを使ってください(調理直後にテーブルに直接おいてしまうと、テーブルが焦げる可能性があります)。

5.洗って乾かす

色やにおいが染み込むことを防ぐため、粗熱がとれたらできるだけ早めに洗い、しっかり乾かします。使い始めは特に油などがしみやすいので、ご飯を炊く、根菜をゆでるなどから徐々に慣らしていくと良いです。


*かぼちゃの煮物のレシピはこちら*

<補足>

土鍋によって使い方が多少異なるので、お持ちの土鍋の説明書をよく読んでからお使いください。

土鍋によって空焚きできるものとできないものがあるので、焼く、炒めるなどの調理をする場合はご確認ください。また、土鍋によって、直火で使えるもの、オーブンやレンジでも使えるものなどさまざまです。

ちなみに、土鍋で作れない料理は、天ぷらやフライなどの「揚げ物」です。大量の油を加熱すると発火する恐れがあります。

これから土鍋を購入される方は、どんな料理をしたいのかを踏まえて選ばれると良いと思います!

*土鍋を使ったレシピはこちら*

ランキング参加中!

〜ランキング参加中!〜
下記のボタンをクリックして、応援していただけると励みになります!よろしくお願いします♪(^^)

※クリックすると、ランキングのサイトが表示されます

にほんブログ村 料理ブログへ

スポンサーリンク
レクタングル大

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大