最近は毎日、落花生を掘っています。木を引っこ抜くと、落花生がゴロゴロついてきます♪
落花生の原産地は南米。日本には東アジアを通じて江戸時代に伝わりました。
今日は甘めの味噌を落花生に絡めて作る、味噌ピーナッツのレシピをご紹介します。ご飯のおかずに、おつまみに、おやつにどうぞ!
味噌ピーナッツ
■材料(作りやすい分量)
なま落花生 250g(さやをむいたもの)
A 味噌 大さじ2
A 白ごま 大さじ1
A はちみつ 大さじ1
A みりん 大さじ1
サラダ油 適量
■作り方
1.フライパンにサラダ油を熱し、なま落花生に火が通るまで10〜15分ほど弱火で煎る。
2.【A】を混ぜ合わせる。1のフライパンに加え、混ぜながらさらに煎る。味噌の色が濃くなったら火を止める。
はちみつは砂糖に変えてもOKですが、はちみつのほうが少しコクが出ると思います。甘さはお好みで調整してくださいね!