冬を代表する野菜のひとつ、白菜。中国では古くから、白菜・大根・豆腐は”養生三宝(ようじょうさんぽう)”と呼ばれて重宝され、精進料理に使われてきました。日本でも冬の鍋に欠かせない具材として親しまれていますね。
さて、そんな白菜を使って、今回は浅漬けを作りました。
まずは収穫した白菜を1/4にカットします。外側は黄緑色、内側は黄色の白菜、きれいですね。
塩と一緒に容器に入れ、漬け物石をのせます。よく漬かるように、半日たったら天地返しをします。
そして翌日…きれいに白菜が漬かりました!さっそくいただきます。
シンプルに塩だけで漬けた白菜。白菜の甘味・旨味がぐっと引き出されて美味しいです!これだけでご飯が進みますね。
皆さんも冬の美味しい白菜、ぜひ味わってください♪