私にとって冬のごちそうといえば、ビーフシチュー。母が作ってくれた料理の中で一番好きなメニューで、毎年クリスマスに食べていた思い出があります。
圧力鍋で煮込んだ牛スネ肉はやわらかくほどけ、肉の旨みがシチュー全体にいきわたります。野菜もたっぷり加えて、一皿で大満足の一品です!
今回使った玉ねぎ、人参、ローリエは畑で採れたもの。ローリエは月桂樹の葉っぱですね!
クリスマスパーティーのメインディッシュにオススメです!
牛スネ肉のビーフシチュー
■材料(4〜6人分/調理時間:50分〈自然冷却の時間は除く〉)
牛スネ肉 500g(一口大に切る)
じゃがいも 4個(四つ割りにして面取り)
玉ねぎ 2個(くし形切り)
ブロッコリー 1/2個(小房に分ける)
人参 大1本(乱切りにして面取り)
マッシュルーム 8個(縦半分に切る)
にんにく 2片(薄切り)
ローリエ 2枚
デミグラスソース 1缶(290g)
A ケチャップ 大さじ3
A 赤ワイン 大さじ3
A 顆粒コンソメ 小さじ2
A 塩 小さじ1
B バター 30g(常温に戻す)
B 薄力粉 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
塩・ブラックペッパー 各少々
■作り方
1.牛肉はひと口大に切り、塩、ブラックペッパーをもみこむ。圧力鍋にオリーブオイル、薄切りにしたにんにくを熱し、香りがたったら牛肉、ローリエを加えて炒める。バターは常温に戻しておく。
2.牛肉にしっかりと焼き色がついたら、【A】、デミグラスソースの半量、水 2カップ(分量外)を加え、ふたをして中火で熱し、圧力があがったら弱火で25分加圧する。火を止め、鍋の側面に水をかけて急冷する。
3.(牛肉を加圧している間に)ブロッコリーは小房に分け、塩 少々(分量外)を加えた熱湯でさっとゆでる。じゃがいもは四つ割りにして面取りし、玉ねぎはくし形切り、人参は乱切りにして面取りする。マッシュルームは縦半分に切る。
4.2の鍋にじゃがいも、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、残りのデミグラスソースを加える。ふたをして中火にかけ、圧力があがったら弱火で3分加圧し、自然冷却する。
5.練り合わせた【B】を加え、とろみをつける。器に盛り、ブロッコリーを飾る。
・バゲットを添えてお召し上がりください。重めの赤ワインもよく合います!
・常温に出していてもバターが固い場合は、レンジで軽く加熱してから薄力粉と練り合わせてください。
・じゃがいもの芽や緑色に変色した皮は、必ず取り除いてください。
・1日置くと味がなじんでさらにおいしくなります。できれば食べる日の前日に作るのがオススメです!1日置く時間がない場合は、水分を飛ばしながら煮込むと良いです。ふたを開けたまま、ときどき混ぜながら弱火で1〜2時間ほど煮込みます(底の焦げつき、具材の煮崩れにご注意ください)。
※2019年12月、レシピの一部を修正しました
*おすすめレシピ*


